 |
今年のお泊まりはささやかに少人数で始まりました |
 |
暗くならないうちに夕食にしよう |
 |
|
 |
闇ナベも、人が集まらない事にはね…… |
 |
ママさんと小さな弟は、ひとまず帰宅。
翌朝まで、しばしおわかれです |
 |
でも一方で、遅れていたほかの参加者がやって来ました。
なんとか花火に間に合った。
街を見下ろす神社の前は、ちょっとした穴場のようです。ほかにも何人もの人が集まっていました |
 |
今年は三脚を用意しなかったので、
手持ちでこの程度撮るのがせいいっぱいでした |
 |
花火と共に、毎年お泊まりの夜に恒例なのが、
セミの羽化です |
 |
夏の宵にほんのひと時現れる、翡翠の蝉 |
 |
いつもなら寝ている時間に、こうして起きて外にいるだけで、
なんだかワクワクしてきます |
 |
そして翌朝。さっそくごはんです。
昨夜間に合わなかった闇ナベもどうぞ |
 |
あのセミもういないよ。
そりゃそうさ、羽根を得たらすぐに飛びたいだろう |
 |
セミの羽化はこうやって……(笑) |
 |
人間は、ゆっくり食べてゆっくり成長していこう |
 |
朝の光の中で、山の時間もゆっくり過ぎます |
 |
でも後片付けもしないとね |
 |
一年後のおたのしみ、今年もタイムカプセルを用意しました |
 |
どこからか大きな「おもちゃ」を見つけてきました |
 |
どうぞおかけください。ありがとう |
 |
しかしそれはワナだった(笑) |
 |
道具の片付けついでに、新たな遊び場開拓地を案内しました |
 |
樹上基地の建築も順調に進んでいます |
 |
ママが来ました。ケーキを持って。
今日はこの子の6才の誕生日なのです |
 |
保久良で誕生会なんて、これが初めて |
 |
セミのように、たった一晩でもなんだか成長したようです |
 |
お泊まり組が帰るのと入れ違いに、
一人の日帰り参加者がやってきました。
今日の遊びはまだまだ終わりません |
 |
前に作った、花だんの様子を見てがっかり。
花の時期は短いからね |
 |
それでもあきらめず水をやります。
かがり火の穴にたまった水を、マグカップですくって |
 |
探検好きなこの子にも、遊び場開拓地を案内しよう。
これからもっともっと遊べるように、整備していくよ |
 |
先週の臨時開催の時に遊んだ川にも寄りました |
 |
でもさすがに、大きな子は濡れ方もひかえめですね(笑) |