 |
竹垣の続く路地
(以下全て東灘区) |
 |
|
 |
マンション前をじっと見張っている石像 |
 |
柿の木の下にひっそりと立つ地蔵 |
 |
立ち入り禁止の公園? どうやらイノシシよけらしいです |
 |
かつて東灘区内には多くの水車があり、酒造の精米などに利用されていたとか |
 |
そんな水車の一つが復元されました |
 |
月日が経ち、まるで当時から残る水車のような風格が |
 |
文禄三年(1594年)に彫られたという、区内で最古の石像 |
 |
すぐとなりには新しい六地蔵も並び、合わせて十二地蔵(笑) |
 |
古い駅名票 |
 |
古い信号機。駅前にありながら、あまり知られていません |
 |
石垣に謎のくぼみが |
 |
|
 |
復元水車、もう一つ |
 |
公園の中に、わき水と手動ポンプが |
 |
こちらもごく普通に見える公園の池ですが、 |
 |
水面を覆う水草に、可憐な白い花が咲いていました |
 |
とっても低姿勢なカーブミラー(笑) |
 |
酒蔵の町では、コンビニも酒蔵風 |