硬貨
このページでは
大型画像へのリンクはありません
![]() |
表 | 各硬貨は70年、77年、80年、81年に国内で鋳造された |
![]() |
裏 | 100ムングで1トゥグルク。通貨価値が下がり、ムングはもう使われない |
![]() |
表 | |
![]() |
裏 | |
![]() |
表 | |
![]() |
裏 | |
![]() |
表 | |
![]() |
裏 | |
![]() |
表 | 紙幣と同様、硬貨にも半端な単位がある |
![]() |
裏 | かつてはこれ一枚で市外電話が掛けられたとか |
![]() |
表 | かつてはこれ一枚で自販機のジュースが飲めた |
![]() |
裏 | |
![]() |
表 | かつてはこれ一枚で市内バスに乗れた |
![]() |
裏 | |
![]() |
表 | 71年、独立50周年を記念して発行された硬貨 |
![]() |
裏 | 革命の指導者、馬上のスフバートル |
![]() |
表 | 81年、独立60周年を記念して発行された硬貨 |
![]() |
裏 | 変化したのは数字だけ。良くも悪くも安定した時代だった |
![]() |
表 | 81年、モンゴル人初の宇宙飛行を記念した硬貨 |
![]() |
裏 | ソ連の飛行士と並ぶのは、モンゴル人飛行士グルラグチャー |