山の遊び1

クリックで
通常サイズの画像を表示します


 中央広場 >  プレイルームパビリオン入り口 >  山の遊び1展示室 >

ボール投げ

ボールが一つ、あとは数人の仲間がいれば、
いつでもすぐにプレイボール
雪合戦がわりにボール合戦をしようと、
小さなプラ製ボールをばらまいてみた事もありますが、
後で回収が大変でした(笑)
とにかく、どこかへ飛んでいっても見付けやすいように、
山で使うボールは派手な方がいいでしょう
ドッジボールも人気の遊びです
真ん中に一本線を引いて両軍に分かれるだけ、
外野は置かないシンプルなルールです。
当てられたら相手側へ移動するので、「引っ越しドッジ」と呼ばれています。
外野がいないので、背後へ飛んだボールは自分で拾いに行かなければなりません。
だからよけてばかりいないで、積極的に受けていこう

木登り

これこそ山遊びの代表格
みんなで登るのも楽しいし、
一人で登るのもまた楽しい
手がかり足がかりを増やして登りやすくした、
「ジャングルジムの木」も用意してみました

カツオブシ探し

あわあわが考えたオリジナルゲームです。
朝のうちに広場のどこかにカツオブシを隠し、
それを子ども達が夕方の解散までに探し出します
カツオブシってほんと木にそっくり。
見事に発見できるかな? 小さな探偵さん

シーソー

もともとは丸太のベンチだったものが、
長い棒をのせたらシーソーに早変わり
親子でも楽しめる気軽な遊具です
最初はこわごわしがみついてた子も、すぐに余裕でポーズ
ちょっとはバランス考えろよ……

鉄棒1

広場を出て少し歩くと、神社の近くに鉄棒があります。
昼食後の「探検」ではよくここに寄り、しばらく時間を過ごします
木登りとはまたちょっと違った楽しみです

鉄棒2

二本の木々の間に、落ちていた水道管(?)を渡して結び付け、
広場の中にも鉄棒を作りました
子ども達はそこへさらにロープを結び付けて、
ブランコにしてしまいました(笑)

けん玉

山の遊びではないけれど。
まあ、ちょっとした息抜きです。
中にはすっかり没頭する子もいますが

昼寝(?)

これも遊び?
でも、寒い時期にはこうして暖まるのもおすすめです

葉っぱ

大きな葉っぱがあったので、ちょっと摘ませてもらい頭の上にかざしてみました。
雨は降っていないけど、バスを待つトトロの気分
新型インフルエンザ騒ぎの頃、用意していた消毒用アルコールとヨードうがい薬で、
ちょっとした実験遊びをしました
浮かび上がる水玉や星の模様。
葉っぱの日光写真です

救急箱でバランスとり

毎回、無用でいてほしいと思う救急箱ですが、
意外な使い道もあったものです。
ほんと、子どもってどんな物でも遊び道具にできるんですね

丸太乗り

これもまた、何気ない物を遊び道具にした例です。
まずは上に立つところから練習し、続いて息を合わせて前に進もうとしますが、
地面も丸太もデコボコなので、なかなか難しい。
でも繰り返すうち、ころび方だけは上手になっていました(笑)

次の展示へ

パビリオン入り口へ