 |
ひさびさ参加の男の子、
いきなり鉄棒で大はしゃぎ |
 |
ふだんはあまり人気のない鉄棒なのに、
誰かが楽しそうにしていると次々みんな集まります |
 |
ブランコのロープを新しく張り直す作業です |
 |
それっ!
でもなかなか届かない |
 |
石垣の上から投げれば……
やっぱりダメか |
 |
木に登って上からキャッチしよう。
子ども達はさすがいろいろ工夫します |
 |
でもパパさんのひと投げであっさり解決。
大人の力にはかなわない。これもある意味勉強です。 |
 |
足掛け部分を付ける前に、ロープだけでターザンごっこ。
石垣の上からとび降ります |
 |
でもこれだけ木から離れていたら、
ただとび降りるだけで終わりだな(笑) |
 |
やっぱり滑車ロープの方がいいや。
初めての子もがんばって挑戦しました |
 |
この日はたびたび雪が舞いました |
 |
なかよし同士が一緒なら、あったかい |
 |
雪が降ろうがアラレが降ろうが(?) |
 |
ナベはかぶるためのものではありません |
 |
やっぱり豚汁はあったまるなあ |
 |
広場に遊びに来ていた別グループも、 長なわで体を動かしあったまっていました |
 |
冒険あそびのメンバー達も、もちろん元気です |
 |
午後も人気の滑車ロープ |
 |
そしてドッジボールもすっかり定着 |
 |
包丁持って、食材持って
べいママが来てくれました |
 |
料理が進む一方で、
ドッジボールも白熱してます |
 |
|
 |
一人おしとやかに遊ぶ子も |
 |
また雪が降り始めました。
みんな頭に雪のせて |
 |
べいママ手製のスープであったまろう |
 |
おやつのぜんざいもできたよ。
おもちの代わりにマシュマロ入り |
 |
木にロープを張って遊び始めました。
一度に何人のれるかな |
 |
ワンくんだっこも、あったかい(笑) |
 |
遅れて来た高学年グループも、滑車ロープを試しました。
みんなそれぞれ初体験。でもさすが低学年には負けてない |
 |
広場から森へと遊び場は移動。
みんなまるでコロボックルのよう(笑) |
 |
今日はまだレストラン営業してます(笑) |
 |
寒い日に、いろんな料理であったまりました |
 |
|
 |
滑車ロープを片付けるついでに、
ロープを使ってレスキューごっこ |
 |
救助成功。隊員みんなで敬礼 |
 |
今日はお料理ごくろうさまでした。
最後にたっぷり遊んでいってね |