 |
なかよし3人組、結集。
雨混じりの天気の中を、遊びに来てくれました |
 |
あいかわらず元気です |
 |
鉄棒はまだむずかしいので、ハンモックの上でポーズ |
 |
オレンジずきんちゃんと、自称ダークな黒ずきん |
 |
でも髪をほどけば、ヒロインに変身! |
 |
変身ポーズもキマって、アニメごっこの始まり。
でも残念ながら活躍場面の写真はありません。撮影役がやっつけられていたので…… |
 |
というわけで、唐突に荷物運びの現実に戻ります
|
 |
広場に戻るとイノシシが。
……どうする? 戦う? |
 |
また雨が激しくなってきたので、基地の中で雨やどり。
「はいアメあげる」今度はおままごとの世界か |
 |
少し早いけど、昼ごはんにしました |
 |
そこへさらに参加者登場。雨やどりの基地の中はますますにぎやかに |
 |
新聞紙で作ってみた、てるてるぼうず。
これを天井につるそう |
 |
逆さ? ダメじゃん…… |
 |
とりあえずお昼にしよう |
 |
|
 |
食事を終えると、手作り火おこしキットを引っぱり出してきました。
先月、遊びでやっていた火おこしを、本式にやってみようと用意したものです |
 |
でも弓がまだ出来てないので、斜面を降りて竹を取ってきました。
これでパーツはそろった |
 |
軸に弦を巻き、弓を押し引きして回します。
この「弓ぎり式」は「もみぎり式」よりは効率的ですが、やはり火がおこるまではいきませんでした |
 |
火おこし弓と火きりが、そしてあまったロープが、
なぜか武器になってしまった…… |
 |
根っからの狩猟民族だなぁ、きみらは…… |
 |
そのまま探検に出ました。新たな遊び場を探そう。
最近、基地や遊具がよく壊されるので、誰にも知られない場所に秘密基地を作る事にしたのです |
 |
さっそく作業が始まりました。
でもここから先は、秘密です |
 |
広場に戻ると3人組は、壊れたブランコのきれっぱしで遊んでいました。
きみらもなかなかたくましいな |
 |
雨がまた降るので、基地の中でおやつ作りにかかります。
雨も風も届かない基地の中で、火がさらにあったかい |
 |
ゆでた紫イモをつぶして味つけして、この色の変わるおやつは一年ぶりのハロウィーンメニュー
暗い基地の中で、あやしいパーティーの始まりです |
 |
なぞのくすりをたらしたら、色が赤く変わった |
 |
こっちは青緑に変わって、なんかまずそう…… |
 |
のせて、はさんで、おいしく食べよう |
 |
赤と青、両方のくすりをいっぺんに試す、必ずこれやるよね |
 |
まぜるな危険と言ってても(危険はウソ)、これも必ずやるし |
 |
紫色にブクブク泡立って、「ファンタグレープみたい」 |
 |
「ホントに?」おそるおそるなめてみます |
 |
男だったら豪快にいこうぜ |
 |
誰がなんと言おうと、炭酸イモにもう夢中 |
 |
でもゲテモノばかりじゃありません。
持ってきていたコンペイトウをトッピングしてみました |
 |
クラッカーのせも飽きてきたので、残りはだんごにして焼いてみよう |
 |
だんごにもコンペイトウを散りばめたり、さらにくすりをたらしたり |
 |
あれ、タネが? ちがう、コンペイトウが入ってた。
じつはだんごにする前から、こっそり仕込んであったのです
ハロウィーンにこんなイタズラはつきもの |
 |
クモの巣の上で得意げな
いたずらっ子二人 |
 |
さあ雨も上がったし、明るい外に出て遊ぼう |
 |
座り心地の良いソファを見つけたけど…… |
 |
降りられなくなった? じゃあ落ちたらどうだ |
 |
そのままカメラを奪われて、珍しく撮られる側に回りました。
……しかしカメラを手放しても、なぜか手の空くヒマがない |
 |
いいかげんに降りろって |
 |
シーソーの上ならいくらのってもいいよ |
 |
まだハロウィーン気分なのか、メガネで変装 |
 |
さあ来月は何して遊ぼうか |