 |
秘密基地は一ヶ月でここまでできました。
でも柱が建っただけで壁はこれから。屋根もまだ中途半端です |
 |
弓ぎり式火おこしは、今回も失敗。
でも火を育てる難しさも教えておこうと思い、ライター点火でたき火を始めてみました。
本当はこの辺りは直火は禁止なのですが、元は手水鉢だったらしい穴の空いた岩があり、その中だけに限定して試してみました |
 |
おいおい、おやつもここで試すつもり? |
 |
|
 |
ガム食べながら、ソーセージも食べる。
なお、おこして育てた火は、最後にちゃんと土をかぶせて眠らせました。次にまたおこす時まで |
 |
広場に戻ると地元組も来ていたので、ロープ遊具を設置しました。
新たに決めた場所に、新たなターザンロープを |
 |
そしてブランコも、野外遊びの時だけ森の中に設置する事にしました。 |
 |
お昼ごはんタイム |
 |
午後は広場で気ままに遊びました |
 |
手押し車もすっかり遊び道具になっちゃって…… |
 |
|
 |
落ち葉は、この季節ならではの遊び道具 |
 |
散髪でもするつもり? |
 |
あまったロープを使って、つな引きが始まりました |
 |
|
 |
続いては、なわとび |
 |
今度はリンボーダンス?
でも体がやわらかいのはよくわかったよ |
 |
遊び回っておなかがすいたところで、おやつにしよう。
今月は、マシュマロをはじめいろんな物をあぶって食べます |
 |
マシュマロは軽くあぶろう。
でも干しイモは、よくあぶった方がおいしいよ |
 |
先月に続いて、今月もおやつで遊ぶか…… |
 |
小さなソーセージも焼いてみました。
甘くないおやつもなかなか好評です |
 |
溶けたマシュマロをはさんで「はい食べて」。
ありがとう。でもつぶさないで…… |
 |
おやつを食べ終えると、また森のロープ遊具へ。
片付ける前に、最後のひと遊び |
 |
広場の方では、山ナメクジを探しに来たという四人組が遊んでいました。
「ナメクジ探検隊」は、ここでたき火をするつもりとか。
広場でたき火はダメだけど、もしできるものなら自力で火をおこしてごらん |
 |
交代でがんばってみても、そう簡単にはいきません |
 |
疲れたので、ひと休み。
しかし手押し車にこんな使い方もあったとは…… |
 |
たき火はあきらめました。
集めた落ち葉は、おもいっきりバラまいちゃえ |
 |
|
 |
おつかれさん。
残っていたマシュマロで、もう一度おやつタイム |
 |
頭にさっきの葉っぱがのってるよ |
 |
今日も日暮れ時までたっぷり遊びました |