 |
錨山と市章山
(中央区) |
 |
夜になると光ります |
 |
なんと神戸市内にはアルプスまであるのです。通称「須磨アルプス」
(須磨区) |
 |
険しい稜線を登山者が行き来します |
 |
|
 |
登山道沿いに生える松には、こんな傷が残る物もあります。戦時中に松ヤニを採取したのだとか
(北区) |
 |
これはたぶん自然の造型
(北区) |
 |
しかしどうすればこんなにねじれてしまうのか……
(北区) |
 |
|
 |
幹の真ん中に穴が空いています
(東灘区) |
 |
これは公園などでたまに見ますね。成長して支えの横木を巻き込んでしまったものです
(東灘区) |
 |
とおせんぼの木
(東灘区) |
 |
かわして通れば、奥でもまたとおせんぼ |
 |
それを思えば、この木はまだ控えめです
(東灘区) |
 |
|
 |
使われなくなった歩道橋に、木が生えていました
(灘区) |
 |
フェンスにからまっていた蔓木を切ったものの、食い込んだ部分までは取りきれなかったようで……
(東灘区) |
 |
なんとなくウエスタンなアパート
(中央区) |
 |
見た目だけはかずら橋
(中央区) |
 |
通称「軍艦ホテル」。廃虚となっても山上に堂々とそびえています
(灘区) |