 |
かつて港へ続いていた引き込み線が、撤去されつつあります
(中央区) |
 |
踏切だった所も、線路は切られてアスファルトに埋められ……
(灘区) |
 |
こちらはもっと古い引き込み線の跡。製鉄所へと続いていました
(灘区) |
 |
町の中にいきなり車掌車
(灘区) |
 |
|
 |
神戸の地下鉄はある区間から高架になり、なんと新幹線をもまたぎ越してしまいます。
なお、双方の通過タイミングが合わず、やむなく2枚を合成しましたが、それ以上の作為はありません
(須磨区) |
 |
壁の模様が板になっているのは、地下鉄板宿駅
(須磨区) |
 |
券売機に、なぜか魚が描かれてます
(中央区) |
 |
動物園前の駅、待ち合い室にはパンダの顔が
(灘区) |
 |
運河を越えるこの橋は、船を通すために回転する、可動橋でした
(兵庫区) |
 |
もう長い間固定され、草も生えていますが |
 |
鉄道車両を造っている工場の敷地内に渡る橋
(兵庫区) |
 |
運河からしか見えないのに、これまでに製作された車両が紹介されています |
 |
|
 |
古い運河には、こんな貴重な記録も残っていました
(兵庫区) |
 |
オシャレな船ですが、どこかヘンな感じ。
そうだ煙突がない
(中央区) |
 |
船尾に目立たずついていました |
 |
ポテト専用の運搬船というのは珍しい?
(東灘区) |
 |
レトロな新車です
(中央区) |
 |
交差点で信号待ちをしていると、いきなり後ろに船が来た!
(中央区) |