カニエビタコイカ
クリックで
通常サイズの画像を表示します
![]() |
稚内駅 | その名の通り、最北端のカニ弁当 |
![]() |
網走駅 | もう一つの最果て、網走にも毛ガニの弁当が |
![]() |
札幌駅 | タラの漁場で穫れたためこの名が付いた。しかし実際はヤドカリの仲間 |
![]() |
長万部駅 | |
![]() |
一ノ関駅 | |
![]() |
原ノ町駅 | 大平洋岸でカニの弁当は珍しい |
![]() |
長岡駅 | このパッケージはデザイン誌にも取り上げられた |
![]() |
加賀温泉駅 | 北陸から山陰にかけては、やはりズワイガニ |
![]() |
福井駅 | |
![]() |
浜坂駅 | |
![]() |
篠山口駅 | 海から離れた駅でも、なぜかカニの弁当が |
![]() |
米子駅 | |
![]() |
出雲市駅 | |
![]() |
浜田駅 | マツバガニはズワイガニの別名 |
![]() |
佐賀駅 | おそらくこれが、最西端であり最南端 |
![]() |
出水駅 | 予約しなければ手に入らない、貴重な駅弁 |
![]() |
新発田駅 | |
![]() |
加賀温泉駅 | |
![]() |
行橋駅 | |
![]() |
相生駅 | |
![]() |
名寄駅 | やはり海から離れた駅で売られているのが不思議 |
![]() |
三原駅 | イイダコが穫れる季節だけ売り出される |
![]() |
森駅 | 駅弁大会で大人気。当地でもよく売れている |
![]() |
青森駅 | |
![]() |
青森駅 | |
![]() |
富山駅 | 全国唯一、ホタルイカの駅弁 |