神戸めずらしもの22
クリックで
通常サイズの画像を表示します
![]() |
登山道の入り口ちかくに、こんな碑を見付けました。 山の手に拓かれた住宅地のさきがけで、昭和初期にはハイカラ神戸の象徴の一つだったようです (灘区) |
![]() |
スパイラルな立ち木 (灘区) |
![]() |
いかにも山中のバス停です (灘区) |
![]() |
行き着く先はどちらも同じ。さあどちらの道を選ぶ? (灘区) |
![]() |
蛙岩と名前が付いていますが、 (東灘区) |
![]() |
大ガマというか、もっと禍々しい生き物のような |
![]() |
個人的に、ゴジラ岩と名付けています (東灘区) |
![]() |
山の上の新たなモニュメント。
ドームに囲われた展望台です (灘区) |
![]() |
|
![]() |
傾斜地に設置するベンチを、なんとか水平に保とうとしたのでしょう。 しかし逆に傾いてますよ (中央区) |
![]() |
参考までに、これが垂直線 |
![]() |
近年廃止された山上のロープウェイ駅に寄ってみました (灘区) |
![]() |
ゴンドラまでそのまま残っていたのが驚きです |
![]() |
こちらはもっともっと古いロープウェイ駅。 戦時中に廃止されたものだとか (灘区) |
![]() |
さすがに70年近くも経てば、この通り廃墟です |
![]() |
|
![]() |
「11」で紹介した顔に見えるダム、また見付けました。しかも今度は耳付き? (中央区) |
![]() |
もう一つ。こちらは目に光があります (中央区) |
![]() |
石垣からはみ出して木が生えてました (中央区) |
![]() |