星の響き − はちみつ色の世代 2 −
中央広場 >
書斎パビリオン入り口 >>
星の響き6ページ >>
2月13日 火曜日
今朝はいつもより早く家を出て、いつもよりゆっくり学校へ向かった。そして二日前の出来事を、またゆっくりと思い返した。
十一日のおれの誕生日会での事だ。はしゃぎ過ぎて失敗をしでかしたのは、今度はミリのほうだった。暴れ回ってラジカセをけ倒し、そのはずみに録音ボタンが入って、おれの大事なテープを消してしまったんだ。
もちろんおれは激怒した。そしていつかのようについどなりつけてしまった。ミリはふてくされて帰っていき、ほかのみんなも気まずそうにして、じきにそろって帰ってしまった。
時間がたって頭が冷えるにつれて、おれは短気をおこした事を後悔した。ミリだってきっと、はしゃぎ過ぎた事をあとから反省しただろう。あの帰り道の経験から、おれにもそれはよくわかる。
それに、ミリは津山のクリスマス会では、はしゃぎきれずに途中で帰ってしまったそうじゃないか。それがあの日はあんなにもさわいだのは、それがほかでもないおれの誕生日会だったからだろう。
ほんとはミリは、だれとでも気安くうちとけられるようなやつじゃないんだから。
ふだんはミリに対してアニキぶったりしているくせに、おれも大人げなかったかもな。春に引っ越しをひかえて、いっしょに過ごす時間も残り少ないという事も忘れて……。
今回も、やっぱりてれくさくて面と向かってはあやまれそうにない。もちろんあえてあやまらなくたって、おれのほうもミリたちのほうもわだかまりなんて残っちゃいない。なのにどういうわけだろう、今回だけは、何事もなかったかのようにふるまってはいけないような気がする。
おれはまず、ユンやヨッシーに向かってこんなふうに言った。
「ケーキ食べられんで残念やったなあ。たぶん大いに期待しとったやろうけど、ま、ガッカリすんなや。また呼んだるから来年を楽しみにせえや」
「オニの笑うような話せんといて」
「待つかわりに利子つけてもらうよ」
笑顔といっしょに軽い反発が返ってきた。これはこれで、おれの反省の気持ちはわかってくれたんだろう。
続いて、ミリとゲンにはこんな話をした。
「ついにおれもな、新しく工作に取り組む事に決めたで。だから今日またうち来いや。」
二人はすなおに興味をしめしてくれた。
「何を作るん?」
「マイコンとうとう始めるんか?」
「いいや、ただのブザーや」
「ブザー? それってあの、先生の言ってた鉄板と電磁石で作るやつ?」
「そうや。初心に返ってな、これこそ工作って感じのもんをやってみようと思うんや」
二人はとくに不思議がったりもしないで、おれの言葉にただうなずいてくれる。もうちょっと意外そうな顔でもするかと思っていたけど。
「そういうシンプルなもんも、またそれでむつかしいもんやぞ」
「そうや。だから挑戦するかいがあるんやないか」
作るものより取り組む姿勢こそ大切だっていう事も、二人はわかってくれたと思う。とにかくおれたちはもう、一つの関心時に向けて気持ちをすっかりまとめていた。
「材料はどうするん?」
「まずクギとエナメル線はすぐにあるやろ、基板はカマボコ板でも使って、あとはうすい鉄板をどうするかや」
「やっぱり空き缶切り開いて使うのが、一番手っ取り早いやろうな」
「工具がいるんなら、おれのハンドニブラ貸してやってもええし」
「そんな大げさなもん使わんでも、図工室に金切りバサミが……」
昼休み、おれはミリに引っぱられて校庭のすみに行った。話があるんだとか、何やらおだやかじゃないふんいきだ。
おれたちは、ならべて半分うめられている古タイヤに座った。これはおれを始め体育委員のメンバーが苦労して作ったものだ。
「ありゃりゃ、もう角んとこペンキがはげてきてる」
「ああ。使われてる証拠やし、べつにええやんか」
「でも、だれもとび箱するのなんて見ないけど。けとばされたりするだけでも、テンは満足なん?」
「ああ、やるだけはやったからな。ミリやってペンキぬりは手伝ってくれたやんか。ならわかるやろ」
「ペンキぬりだけで、穴ほったりとかの大変な作業は知らんもん。あ、でもあの十二月のペンキぬりは、一生残るやろうなあ。あのあと手とかひざとか黄色いまんまで卒業写真に写ったから」
「そりゃアルバム楽しみやな。ミリに黄色はお似合いやで」
おれは気分のなごんだ勢いで、話の本題をミリにたずねた。
「それよりいったいなんなんや? おれだけに話っていうのは」
「ほら、いつかの換気扇の事。いろいろわかったから知らせとこうと思って」
「ああ、なんやあれか。……原因、わかったんか?」
「っていうか、似たような話を聞いたから、ひょっとしてテンのもそれかなと思って」
「それ、どんな話や?」
「マサに聞いたんやけどな、じつはうちのマサって、時々こういう事やたらくわしかったりするんや。それでマサの話ではな、思春期の子どものいる家なんかでは、そういうのってわりと起こるもんらしい」
「換気扇の回るのがか?」
「そういう例は聞かなかったけど、でもイスが動くとかドアが閉まるとか、何か物が動くっていうのはむかしからあるって。だから、今だったら電化製品が勝手に動くっていうのもありうるんじゃない?」
なんだかオカルトめいた話になってきたが、おれはできるだけ冷静にたずねてみた。
「それで、その原因はなんなんや?」
「んーはっきりとは……。これもやっぱり証明なんてできないけど、人間にはもともと未知の力があって、それが無意識のうちに作用してるとは考えられん? 思春期の不安定な時期には、とくにそれが強くあらわれるとか」
「…………」
こういう話になると、おれはもうどう返事をすればいいのかわからない。
「あれから換気扇は回らない?」
「ぜんぜんや」
「そうか。何度も起こるんなら、その時のそれぞれの状況をくらべてみて、原因を調べるのもできそうやけどな」
「ミリの言う通り無意識のうちにっていうんなら、もうむりや。いったん知ってもうたら、なんも考えんなんてできへんからな」
「でも逆にさあ、回れ回れって意識を集中して、それで回ったとしたら力の証明にもなるけどな」
「そんなわけないやろ」
「ほらまた、それがキセイガイネン。コックリさんなんかもな、同じように未知の力のあらわれかもしれないって考え方もできるやろ」
おれはちょっと気になって、ミリにクギをさした。
「おい、だからってこんな事ユンやヨッシーにしゃべんなよ」
「わかってるって。政志にだってテンの名前は出さなかったし、身近に起こった事だとも言ってない」
「ならええけど」
「テンのほうも、ぼくの秘密守ってくれよ」
「ん?」
「引っ越しの事」
「あ、……ああ」
うなずいて立ち上がりかけたおれに、ミリはあわてたようにまた言った。
「あともう一つ。テン、ぼくもテレビの主題歌いろいろ録音してるけど、そのテープ今度貸そうか?」
ミリもやっぱり、あの事をまだ気にしてるらしいな。
「いや、ええわ。ああいうもんはただ数そろえるより、自分の手でやるだけやるんが大事やからな」
案外ミリは、換気扇の事より録音テープの事を言いたくて、おれを校庭のすみにつれて来たのかもしれない。
その夜、おれは電磁石にするクギにエナメル線を巻いた。ただひたすらに、コイルを巻き続けた。こういう単純作業は、考え事をするのにはうってつけだ。
おれがあの事を秘密にとたのんだのは、これからはおれ一人で考えていこうと思ったからだ。ミリにももう気にしないでいいと言っておいた。その正体がなんであれ、おれはそれを自分で考え、自分でつきとめたくなったからだ。
だからひとには話さない。自分だけの秘密にすれば、それはいっそう強く心に留まる。一人でかかえこむ事で、それはますます重くなるわけだ。何かを秘密にするという事には、どんな場合にも、そういう意味があるんだろう。
ただ、一人でかかえるには、荷が重すぎる秘密もある。ミリがいなくなるという秘密、これはいったいいつまでおれ一人でかかえていられるだろう。
2月24日 土曜日
まったく、おれのまわりのやつらってのは、どうしてこうもノリやすいんだ? おれが電磁石ブザーを完成させたとたん、今度はミリが何かを作りたいとか言い出した。
「で、何を作るつもりなんや?」
「まだ決めてない。ただ挑戦したいなって思ってるだけやから」
「おれに挑戦とはたいした意気ごみやな」
「ううん、もっともっと。ぼくが挑戦するのはノッポさんやもん」
「ハハッ、ミリがノッポさんに挑戦か」
「やっぱり目標は高く持たなきゃ」
「ならいっその事、材料から自分で作ってみたらどうや? おれも手伝ったるで」
そういうわけで、竹ヒゴをけずり出すために竹を一本、今日さっそく山へ取りに行く事にした。……なんだかんだ言って、けっきょく一番ノリやすいのはおれなんじゃないのか?
そして昼過ぎ、ゲンもふくめておれたち三人は、ノコギリとナタを持って集結した。
七丁目のはずれに自転車を止め、ここからは道もない急斜面を、林の奥へと分け入って行く。
「こんなふうにして山の奥まで入れんのも、もう最後やろうな」
「そうやな。草がしげったらこんなとこ通れやしない」
「それにマムシも出るしな」
そうだ、もうじき春になる。そう思うと、時おり足もとでくずれる土のしめりけやぬくみも、たしかにもうなんとなく春っぽい。
不意におれは、むしょうにおちつかない気分におそわれた。春になってふみこめなくなるのは、なにも山の中ばかりじゃないという気がしたせいで。
谷をかなり深くまで降りたところで、やっと竹やぶは見付かった。
「でもこんなん勝手に切ってもええんかなあ」
ゲンが少し不安そうに言う。今さらなんだよ。でもミリだって負けちゃいない。
「へいきへいき、竹を一本取るなんて、草を一本ぬくようなもんや」
こいつも案外したたかだよなあ。
「でも、小さめのやつを切るほうがいいかな」
「ん? やっぱりちょっとは気がひけるか」
「いや、大きいとあの坂登るのたいへんやもん」
それでもまだちょっと大きすぎたようだ。竹をかかえたおれたちはあせまみれになって斜面を登り、やっとの事で山から道路へはい出した。
これからおれの家へもどり、竹をナタで割りナイフでけずる予定だ。でものどがやたらとかわいた。おれは竹を自転車の後ろにくくりつけながら、遠回しにミリに飲み物をさいそくした。
「なあゲン、のどかわいたなあ」
「ああ、けっこうあせかいたしな」
「おれん家行く前に、なんか飲みたいと思わへんか?」
「思う思う。ここからなら、だれの家が近かったかなあ」
「たしかこの道を真っすぐ行ったら、すぐ右っかわがミリん家やったんとちゃうか?」
「わかったわかった。家でなんか飲ましてやるよ」
「ヤリィ! おい、ミリもなかなか気がきくようになったやないか」
「そのかわりぜいたく言うなよ」
「言わへん言わへん。飲めるもんならなんでもええわ」
「ぜったいやな? 今言った事忘れんなよ」
ふくみ笑いのミリはおれたちを庭につれて行き、外の水道のじゃ口を開いた。
「ほら、好きなだけどうぞ」
……こうなったらもうヤケだ。おれはホースの先から出る水をガブ飲みした。
そこへおばさんがあらわれた。おばさんはホースから水を飲むおれの事を気の毒そうに見て、それからミリに言った。
「さっき工藤さんから電話があったわよ」
「えっ、それでなんて? なんだって?」
「さあ。出かけてますけどって言ったらそうですか、だけだったから」
「行ってみる」
言うなりミリは、門の外に飛び出して行った。
まったく、ユンの事となるとどうしてああなのかね。まあ今ならそれもむりないか。なにしろミリはこないだからずっと、ユンから一方的にさけられてたからなあ。
もっとも、それにはおれにも一部責任があるけど。この前女子だけが保健室に集められた時、ミリがなんだろうなんの話だろうってしつこく聞くから、そんなに気になるなら本人たちに聞け、とおれは言ってやった。そしたらミリのやつ、あきれた事にほんとにユンに向かってたずねてしまったんだ。その日以来、ミリはユンにあいそをつかされているというわけ。
おれは気になって、竹を引きずったままミリのあとを追いかけた。もちろんゲンもついて来た。
ミリはうかれた調子でユンの家の玄関チャイムを鳴らした。けれどあらわれたおばさんはこう告げた。
「由美子なら学校に行きましたよ」
放課後にまた学校へ? いったいなんの用で? ミリもけげんな顔をしている。とにかく行ってみるしかないだろう。おれたち三人は緊張ぎみにうなずき合い学校へと向かった。……ただこんな時、竹を引きずってるのはなんともサマにならない。
職員室。おれたちはいつになくかたくなって、おそるおそるドアを開いた。
「おお、おまえらも手伝いに来てくれたんか。助かった助かった」
先生に招かれるまま職員室に足をふみ入れると、机の上一面に紙のたばが積まれていた。かたすみでは印刷機が回っている。おれたちはようやく事情を理解した。
「こらユン、何を笑っとんのや」
「いや、三人も来てくれたらはかどるなあと思って」
「だからって、文集作りにおれたちまで巻きこむなや」
ハア、なんかひょうしぬけ。でもとにかくまあ、こうなったら行きがかり上手伝うしかないだろう。気持ちをすえて、おれたちも割り当てられた仕事に取りかかった。
けどこれがまた、やり出すとそれなりにおもしろいんだよな。おれは知らず知らずのうちに、時間を忘れるほど作業に熱中していた。
そんな時、
「ただいまあ!」
場違いな事を言いながら、いきなり津山があらわれた。
「あれっ? ミリも来てたん?」
「ちょっとユンに呼び出されてさあ。こうしてまんまとはめられちゃったよ」
「人聞きの悪い事言わんといて」
話を聞くと、最初は津山も文集作りを手伝っていたらしい。けれどそろばん教室があるので途中でぬけて、今またもどって来たのだとか。
「ああ、それでユンはミリをさそってみたってわけやな」
ゲンが小声でつぶやいた。こいつもなかなかうがった見方をするじゃないか。
「津山がいなくなって人手がたりなかったんかあ」
ミリは一人でうなずいている。こいつはほんとに、なんにもわかってないのかね。
それからまた時間を忘れて作業に熱中し、気が付くと外は真っ暗になっていた。
まだまだ仕事は残っているけど、もうおそいからと先生に言われ、おれたちは帰る事にした。
ゲンとは門の外で別れた。ユンは帰る方向は同じだけど、むかえに来ていたおばさんとならんで歩いて行く。おれはミリと二人、なんとなくあぶれ者みたいな気分で、また竹を引きずりながら自転車を押して歩いた。
でも考えようによっては、ミリと二人だけで話せるいい機会だ。おれは前から考えていた案をミリに持ちかけた。
「なあミリ、ミリだけでもこっちに残る事はできるんちゃうか? 家はここにあるんやし、おじいさんとおばあさんはそのままこっちにおるんやろ? だったらおばさんと政志は向こう行っても、ミリは残ろうと思えば残れるやんか」
「でも……」
「ほら、ミリの決意しだいでなんとかなるはずやで。はっきりせいや」
「でもなあ……。ここの中学に行くとなると、髪の毛切らなきゃならんもん」
そんな事言ってる場合かよ。おれは真剣に考えてやってるのに。
「春からみんなあの頭で、ピッカピッカの、一年生、やもんなあ」
ふざけたミリの言い方は気に入らないが、同じ不満はたしかにおれの中にもある。
「ああ、そうやな、あの決まりはどう考えたっておかしいで。染めたらあかんとか、パーマはあかんとか、不自然な形にしたらあかんっていうのは、おれも納得いくで。それが反対に、丸刈りみたいな不自然な形にせなあかんなんて、そんなんはぜったい納得いかへんな」
「おいおい、テン、そんなマジメな事言っても、竹を引きずりながらじゃカッコつかんぞ」
ミリにからかわれて、おれもつい笑った。
「でもぼくも同感。制服は家に帰ったらすぐ着替えられるけど、髪の毛は家に帰ったからってすぐにはのばせんもんなあ」
ミリにかかると、マジメな話もどこかこっけいに聞こえる。おれはもう声を上げて笑っていた。
「それでな、ぼく考えたんやけど、あの髪形のかつらを作ったらどうやろう」
「丸刈り頭のかつらか?」
「そ。加トちゃんのハゲかつらみたいに。学校行く時だけそれをかぶるんや」
「ハハハッ、そりゃええアイデアやなあ」
ひとしきり笑ったあと、ふり向いて見てみると、いつのまにか竹の葉はすっかりなくなっていた。あちこち引きずって走るうちに、みんな散ってしまったらしい。その事もなんだかおかしくて、おれはまた笑いながらミリのほうに向き直った。
「おい見ろや、竹もすっかりハゲてもうた」
けれどミリの顔からは、もう笑いは消えていた。
「べつにそれが理由で引っ越したいってわけじゃないけどな、そりゃ引っ越すよりはここにいたいって思うけどな、でもぼくは……、大切なもんは遠くからながめてるのが性に合ってるんだ。……近眼のくせしてヘンやけどな」
そう言って、ミリはまた弱く笑った。
おれのもっとも気に入らない、消極的な考え方だ。もっとしっかりしろ! とどやしつけてやりたくなる。
でもおれは何も言えなかった。たしかに竹を引きずりながらじゃ、何を言ってもこっけいだよな。おれもだまったまま、早足で帰っていくユンの後ろ姿を、ミリとならんでながめていた。
3月5日 月曜日
三月に入った。いよいよミリの引っ越しの秘密が気にかかる。べつにおれの問題じゃないだろうに。
もちろん、ミリ本人もかなり落ち着かない様子だ。たとえばきのうの日曜日、こんな事があった。
先月始めに班の連中と図書館に行った時、おれたちは電子工作の雑誌を借りて帰った。それ以来、二週間に一度おれたちは図書館通いをしている。きのうもおれとミリとサキやん、そして根本の四人で図書館へ行ってきた。
その時ミリがつぶやいた。
『借りるのは今日が最後か。再来週もう一度返しに来て、それでおしまいやな』
根本がなんでとたずね、ミリは何か答えかけた。でもけっきょく口ごもったままごまかしてしまい、それでおしまいだった。
いったいおれのほかに、引っ越しの事を話せるやつはいないんだろうか。ゲンはどうなんだ? ユンは? たとえばおとといの土曜日、こんな事があった。
この日ミリは、そしておれやゲンも、午後に家においでとユンからさそわれていた。今まで遊びに寄る事は何度かあったけど、こんなふうに招かれるのはめずらしくて、おれたちはとまどいぎみにユンの家をたずねた。そしたらなんて事はない、ただのひな祭りだったんだ。
それでもミリは大喜びで、甘酒を何度もおかわりしたりと、おれの誕生日会の時みたいにうかれさわいだ。
『やあー、うれしいよなあ、ひな祭り会なんかに呼んでもらえるなんて。こんなの今日が生まれて初めてだ。きっとこれが、最初で最後になるんやろうなあ』
ユンがなんで最後と聞いたけど、ミリはふざけて話をはぐらかしてしまい、この時もやっぱりそれっきりだった。
そりゃあ、言いにくい事だってのはおれにもわかる。でも目の前でこうもはっきりしない態度を取られたんじゃ、おれとしてはイラついてしょうがない。
いっその事おれがかわりに……、いやそれはまずいよな。秘密にとたのまれたんだから。だいたいこれはおれの問題じゃなくて、ミリの問題だ。おれが何をやってみても、それはよけいなおせっかいでしかないんだろう。
そして今日もまた、ミリは苦心して自分から機会をこしらえながら、それでもいざとなるとやっぱり言い出しあぐねている。
今日は朝から雨が降ってる。そんな天気のおかげで、今日の体育は体育館でやる事になった。
体育館での授業は、まちがいなく今日が最後になるだろう。卒業式の準備も進んで、もう来週にはここにイスがならべられてしまうから。
体育館での最後の授業を名残り惜しそうにしているのは、おれだけじゃない。ステージに上がったり照明のスイッチをいじったり、さっきからしたいほうだいしていたミリはどこに行ったんだろう。ああ、今度はあんなところに……。
かべの一部に大きな開き戸があって、そこには大きな鏡がはめこまれている。ミリはその前で何やらふざけていて、まわりにはゲンや根本、津山なんかが集まっている。おれもなにげなくその集団に加わった。
鏡を相手に、ミリは笑いかけたり手をふったりしておどけている。
「ほらな、こいつすっごく気の合うあいぼうやろ?」
「ほんま、見た目から性格までそっくり。入れ替わってもわからへんやろうね」
「いっぺん入れ替わってみようか?」
「そんな事できるん? ならやってみてよ」
津山に背中を押されて、ミリは鏡にはり付いた。そしてそのままこっちへ向き直り、ゆっくりと鏡からはなれた。それで鏡を通りぬけたつもりらしい。
「ほらー、こっち来ちゃったよー」
ミリは鏡に映るおれたちに向かって手をふった。おれたちからは、鏡に映るミリがこっちに呼びかけるように見える。
「まわりはどんな感じ?」
津山にたずねられ、また鏡の向こうのミリが答える。
「そっちとぜんぜん変わらんよ」
「え? 左右がぎゃくになったりしてへんの?」
「なってるかもしれんけど、ぼく自身もぎゃくになったから、ぜんぜんわからんなあ」
鏡の向こうで、ミリはまわりを見回した。横を見ると、当然ここにいるミリもキョロキョロしている。ミリに言わせりゃ、こいつは鏡の向こうから来たミリ、って事になるのか。
「テンのホクロだって、ほらちゃんと右側に。でもそっちから見るとぎゃくに見えるんやな」
ほんと、すっかりなりきってやがる。
「そろそろ授業始まるよ。もうもどって来たら?」
津山が鏡の向こうに手まねきした。ミリはまた鏡のほうを向き、そして鏡の向こうのミリがこっちを見た。
「ううん、ぼくはもうもどれないんや。ぼくな、……左巻きのぼくはもともと、ほんとはこっちの世界の人間だったんや」
ミリの言葉にみんなは笑った。でももちろんおれは笑えない。ミリの言葉がただのじょうだんではないって事が、おれだけにはわかる。
「だから、これでみんなとはお別れなんだ。それじゃ。そっちの世界のミリをよろしく」
鏡の向こうでミリは手を挙げた。みんなも笑いながら手をふった。
そしてミリは、鏡のとびらを閉める。向こう側からと、こちら側から。
さあ、今こそうちあけてしまえ。いい機会じゃないか。お別れはじょうだん事じゃないんだと、みんなに話すんだ。
でもとびらを閉めてふり返ったミリは、きまり悪そうに一言言っただけだった。
「……というわけだからヨロシク」
まったく、さえない一日だ。最後の六時間目は学級会だけど、たいした議題があるわけでもなく、やっぱりさえない時間が流れるばかりだ。
最後にあまった時間で、先生が連絡事項をみんなに伝えた。これもたいした事じゃない。中学校の制服を、来週この学校まで販売に来るというだけの事だ。
ところが、
「その時制服を買わないっていうもんはおるか?」
先生の一言に、おれはハッとなってミリのほうを見た。とうとうごまかしきれない状況に追いこまれたぞ。ミリはいったいどう返事をするつもりだろう。
まず田代が手を挙げた。続いてミリも、おずおずと手を挙げる。
「二人か。なんで買わんのや?」
「おねえちゃんの時のがあるから、とりあえずは……」
「そうか」
田代の返事にうなずいた先生は、だまったままのミリに向かって重ねてたずねた。ミリのやつ、先生にもまだ話してなかったのかよ。
「高橋は、なんで買わんのや?」
「…………」
ミリは答えられずにいる。降ろした手を投げ出して、くつを机のパイプにこすりつけながら、いつまでもだまったままだ。いいわけでも考えてるんじゃないだろうな。思いきって言ってしまえよ。その場しのぎで先のばしにしてて、どうなるものでもないだろ。
「どうした、なんで買わへんのや?」
「…………」
くり返したずねられても、ミリはやっばりだまりこんだままだ。なんだかおれまでが、息の詰まりそうな気分になる。もう見ていられない。
おれはとうとうやってしまった。よけいなおせっかいというやつを。
「引っ越す事になっとうから、それで……」
みんながどよめいた。あまりに大きな反応に、おれは途中で言葉を切った。
ミリはおれのほうにふり向きかけて、けどそのままうつ向いて座り直した。
「……そうか。どこへ行くんや」
「関東のほうに……」
「いつ頃」
「卒業式のあと、三月中には……」
ミリのかわりに、先生にはおれからみんな話した。
やっぱりおれは、よけいな事をしたんだろうか。ミリはあい変わらずだまったまま、背中を向けたままで表情もわからず、おれにまったく感情をしめさない。
みんなのざわめきはまだ続いている。目立ちたがり屋のはずのミリが、みんなからの注目をあびてひどく居心地悪そうだ。表情が見えなくても、それだけは感じられる。背中を丸めたミリの後ろ姿は、いつにもまして小さく見えた。
別の話になって少しみんなも落ち着いて、それから五分もたってから、ようやくミリはそっと顔を上げた。
ミリの視線の先には、副議長として前に立つユンの姿があった。今までまったく気付かなかったけど、ユンはまるで痛みをこらえるような表情をしている。今のミリもまた、きっとそうなんだろう。
今度はおれが居心地悪くなってきた。この分だとおれ、ミリからはなんで秘密を明かしたとせめられて、ユンたちからはなんで秘密にしてたと詰め寄られそうだ。秘密にとたのんだミリがそもそもまちがってたのか、それともそれを正直に守り続けたおれがバカだったのか……。
言えるのは、秘密ならとことん秘密に、話すならさっさと話す、そのどちらかにするべきだった。ミリのようなためらいは、じつはおれの中にもあったんだ。
次の章へ