|
サターン、つまり土星というのは、 天体撮影
2003/08/01upload |
| 中学時代から使っている愛機の望遠鏡から、最近買ったカメラや接続機器まで、 天体撮影に使用している器材を紹介します。 |
天体写真1
2001/07/11upload |
| 朝日に夕日、三日月、そしてオリオン座など、 ごく日常的な写真をそろえてみました。 |
天体写真2
2001/07/11upload |
| 彗星に流星群、宇宙ステーションと、 稀なチャンスをつかんで撮影した写真です。 |
天体写真3
2003/06/11upload |
| 望遠鏡にデジカメを直接取り付けられるようになり、 月面や惑星を撮り始めました。 |
天体写真4
2004/12/01upload |
| あいかわらず月面ばかり撮っていますが、 2003年大接近の火星や、2004年の部分日食も撮ってみました。 |
天体写真5
2005/03/01upload |
| 2005年1月、プレアデス星団に接近するマックホルツ彗星を撮るため山中で野営し、新しく買った銀塩一眼レフを試しました。 また後日買ったデジタル一眼レフカメラで、3月にアンタレスの星食も撮影しました。 |
星の所有
2001/09/01upload |
| しょさんべつ天文台のMy Stars systemという制度により、 個人で楽しむ目的で星を所有する事が出来ます。 |
月面の所有
2001/10/11upload |
| アメリカのLunar Embassyというサイトでは、 ジョークで月面の土地を購入出来ます。 |
ほかにも、モンゴルの皆既日食レポートが
ゲルパビリオン
に、月食観測会の様子が
プレイルームパビリオン
にあります。